【5つの猫デザインが魅力】コスモウォーターにゃんモデルが定番化!

記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

「コスモウォーターのにゃんモデルってどんなウォーターサーバー?」
「他の機種と何が違うの?」
「可愛くておしゃれな猫柄のウォーターサーバーを使ってみたい!」

コスモウォーターの機種には「にゃんモデル」という猫好きにはたまらない、可愛いサーバーがあります。

以前は数量限定販売でしたが、2023年2月22日(にゃん・にゃん・にゃん)の日に定番化されました。

はるか
はるか

気になっている方も多いのではないでしょうか。

この記事では、にゃんモデルの魅力や他機種との比較、注意点などを解説します!

猫が好きな方や現在猫を飼っている方必見!「ウォーターサーバーのお水を猫ちゃんに与えてよいのか」についても触れていきますよ。

この記事で解決できる悩み
  • にゃんモデルってどんなウォーターサーバー?
  • SNSでの口コミ・評判が知りたい
  • コスモウォーターの他機種と違いはあるの?
  • 他メーカーとのスペック比較
  • にゃんモデル申し込み前の注意点
  • 愛する猫ちゃんにウォーターサーバーの水はあげてもいいの?

\ 可愛いすぎるにゃんモデル /

【定番化】コスモウォーターのにゃんモデルとは?

コスモウォーターのにゃんモデルは、猫のデザインが特徴的なウォーターサーバー。

猫好きな方に人気で、愛らしいデザインと優れた機能が魅力です。

公式サイトによると、にゃんモデルは社員のなにげないひと言から生まれました。

「ウォーターサーバーを猫の形にしたら可愛くない?」という「猫好き社員の悪ノリ(?)」がきっかけとなり、可能な限りのパーツに「猫モチーフ」を入れ込んだ「smartプラス にゃんモデル」が誕生!

「きっと猫好きの人にはこの可愛さがわかって貰えるハズ!」という猫好き社員の「猫愛」に、社長も圧倒され、度重なる”ネコ”シエーション(交渉)の結果、「数量限定なら・・・」ということで商品化が決定!

コスモウォーター公式サイト

猫をモチーフにしたデザインがところどころに描かれていて、やわらかい雰囲気のサーバーです。

はるか
はるか

筆者も子どもの頃から猫を飼っていたので、猫モチーフのアイテムを見るとつい買いたくなってしまいます。

コスモウォーター公式のInstagramでも、にゃんモデルの可愛さを紹介していますよ!

【5つの可愛いポイント】にゃんモデルのデザイン

【5つの可愛いポイント】にゃんモデルのデザイン

猫好きにはたまらない、コスモウォーターにゃんモデルの特徴的なデザイン5つについて紹介します。

  1. 猫型チャイルドロックキー
  2. 肉球出水レバー
  3. 猫シルエット目皿
  4. 猫デザインパネル
  5. 猫ロゴシール

順番に見ていきましょう!

1.猫型チャイルドロックキー

1.猫型チャイルドロックキー

猫型チャイルドロックキーは、3つの機能を使いわけできるキーです。

猫ちゃんシルエットになっている「キー」の位置でお水が出たり、常時ロックがかかった状態になったりします。

  • キーが中央にある→チャイルドロックを押しながらレバーを押すと冷温水が出る
  • キーが右にある→チャイルドロックやレバーを押しても冷温水は出ない
  • キーが左にある→チャイルドロックは解除状態で、レーバーを押すだけで冷温水が出る

コスモウォーター公式のYouTube動画でも、チャイルドロックの使い方が観られます。

2.肉球出水レバー

2.肉球出水レバー

お水やお湯を出す出水レバーは、肉球デザインです。

なんとこのレバーは、ぷにぷに触感になっています。

お水を注ぐたびに、レバーのぷにぷにを触ってしまいそうですよね。

3.猫シルエット目皿

3.猫シルエット目皿

水受け目皿には、4匹の猫ちゃんのシルエットがデザインされています。

目皿や水受けポケットは取り外し可能なので、1週間に1回を目安にお手入れをしましょう。

水受けポケットに溜まったお水は、捨ててくださいね。

4.猫デザインパネル

4.猫デザインパネル

本体前方のドアパネルにも、猫ちゃんデザインが入っています。

主張しすぎない、さりげないデザインなのでどんなお部屋にも馴染みそうでうね。

キャラものを置くと一気に幼稚に見えたりしますが、にゃんモデルはシンプルです。

はるか
はるか

猫のとなりには、ウォーターサーバーのお水のボトルも描かれていますよ。

5.猫ロゴシール

5.猫ロゴシール

本体前面上部には、猫ちゃん仕様のロゴシールがあります。

コスモの「C」を猫耳にウォーターの「r」を猫のしっぽに見立てていますよ。

smartプラスのロゴシールにはない遊び心です!

【機能面】smartプラスとの違いはほぼなし

【機能面】smartプラスとの違いはほぼなし

コスモウォーターのにゃんモデルとsmartプラスの機能面に違いはありません。

smartプラスに猫ちゃんのデザインを加えた機種が「にゃんモデル」です。

下記の表を見てみましょう!

smartプラスにゃんモデル
サイズ幅30cm×奥行34cm×高さ110cm幅30cm×奥行34cm×高さ110cm
カラーホワイト
ブラック
ピンク
ウッド
ライトウッド
ホワイト
ブラック
重量20kg20kg
水温
湯温
6〜10℃
80〜90℃
6〜10℃
80〜90℃
タンク容量冷水:1.6L
温水:1.25L
冷水:1.6L
温水:1.25L
1か月の
電気代
474円
(エコモード使用時)
474円
(エコモード使用時)

違いはカラーバリエーションにあります。

smartプラスは木目調を含む5種類から選べますが、にゃんモデルでは、ホワイト・ブラックの2色しか選べません。

とはいえ、シンプルでさりげない猫デザインが魅力的ですね。

はるか
はるか

現在プレミアムウォーターを利用していますが、私も乗り換えたくなってきました!

コスモウォーターについて詳しく知りたい方は、以下の記事をご覧ください。

にゃんモデルの口コミ・評判

にゃんモデルの口コミ・評判

ここではSNSに投稿されていたにゃんモデルの口コミ・評判を紹介します!

やはり「猫好きにはたまらない!」「可愛い!」の声が多くありますね。

にゃんモデルを申し込む前にチェック!【注意点】

にゃんモデルを申し込む前にチェック!【注意点】

にゃんモデルの申し込みは、他の機種を契約する流れや条件とほぼ変わりません。

しかし以下の2点については注意が必要です。

注意
  • 出荷手数料3,300円がかかる
  • 代金引換で支払いができない

さっそく確認していきましょう。

出荷手数料3,300がかかる

にゃんモデルを申し込むと、出荷手数料として3,300円がかかるので注意してください。

出荷手数料は1度きりで、初回請求時に支払いとなります。

コスモウォーターの出荷手数料を、以下の表で機種別に表しました。

機種名出荷手数料
にゃんモデル3,300円
Smartプラス
(ライトウッド・ウッドの2色)
2,200円
(限定カラー料金として)
ECCOTO2,200円
SmartプラスNEXT2,200円

にゃんモデルは、他の機種に比べて1,000円高い手数料です。

はるか
はるか

1度きりの支払いで可愛い機種が使えるのであれば、負担は少ないと私は思います。

どの機種もレンタル料が無料なので、毎月の支払いはお水代だけです!

代金引換で支払いができない

代金引換で支払いができない

にゃんモデルを申し込む場合、代金引換支払いは利用できません。

出荷手数料も月々の支払いも、クレジットカード決済が必要になるので注意しましょう。

コスモウォーターは、他の機種も原則クレジットカード払いをお願いしています。

はるか
はるか

他の機種では代引きにできる場合もありますが、手数料も余計にかかります。

クレジットカード決済が便利でお得ですね。

【他社比較】おしゃれな猫デザインのサーバーはコスモウォーターだけ!

【他社比較】おしゃれな猫デザインのサーバーはコスモウォーターだけ!

数あるウォーターサーバーの中で、コスモウォーター以外に猫デザインの機種を取り扱っているメーカーはありません。

実は、にゃんモデルのような猫のデザインが描かれているサーバーはコスモウォーターだけなのです!

にゃんモデルが気に入った方は、コスモウォーター公式サイトからの申し込みのみとなります。

コラボデザインのあるウォーターサーバーはおもに2社

コラボデザインのあるウォーターサーバーはおもに2社

コラボデザインのサーバーが用意されているのは、おもに次の2社です。

  1. フレシャス(天然水)→ ミッフィー(買い切り)・リラックマ・ワンピース
  2. アクアクララ(RO水)→ ディズニー・ピクサー

上記コラボデザインの中でシンプルなデザインは、買い切りタイプの「ミッフィー」ウォーターサーバーでしょうか。

はるか
はるか

お子さんやキャラものが好きな方は、とくにテンションがあがりますよね!

コスモウォーターはランニングコストの低さが売り

コスモウォーターは、初期費用・レンタル料・送料・定期メンテナンスもすべて無料のウォーターサーバーです。

ランニングコストは他のメーカーと比べると安く済み、続けやすいメーカーと言えます。

下の表で、他のメーカーとお水代・電気代を比較しました。

メーカー1か月のお水代(24L)1か月の電気代お水代+電気代
コスモウォーター4,104円
(レンタル料なし)
474円〜
(smartプラス・にゃんモデル)
4,578円
プレミアムウォーター【PREMIUMプラン】
3,974円
【基本プラン】
4,233円
【マムクラブ】
3,283円(レンタル料550円〜)
500〜1,060円
(機種による)
5,034円
フレシャス3,254円
(購入本数によりレンタル料が決まる)
330円〜3,584円

プレミアムウォーターはサーバーレンタル料のかかる機種があったり、電気代が1,000円を超える機種があります。

フレシャスも比較的電気代の安いメーカーですが、レンタル料を無料にするには条件達成が必要です。

筆者はプレミアムウォーターのamadanaスタンダードサーバーを利用しているので、上記の表のとおり電気代が1,000円以上かかっています。

はるか
はるか

にゃんモデルはウォーターサーバーの中でも省エネ設計です。

高いコストパフォーマンスは、ウォーターサーバーを利用し続けるためには見逃せないポイントですよ!

【新規申込者限定】にゃんモデルも適用OKなキャンペーン2つ

【新規申込者限定】にゃんモデルも適用OKなキャンペーン2つ

にゃんモデルを申し込むときに適用となるキャンペーンは、2つあります。

2つのキャンペーン
  • Amazonギフト券が抽選であたる!
  • 他社からの「のりかえキャンペーン」

お得なキャンペーンを活用して、コスモウォーターのある生活をスタートさせましょう!

Amazonギフト券が抽選であたる!

コスモウォーターを新規契約すると、Amazonギフト券をゲットできるチャンスがあります。

抽選は、申し込みをするだけで自動エントリーとなるので、応募をし忘れる心配もありません。

公式サイトによると、クレジット決済での支払いで当選確率が2倍になりますよ!

他社からの「のりかえキャンペーン」

他のメーカーからコスモウォーターへ乗り換えると、もれなく5,000円を「現金」でキャッシュバックしてくれるキャンペーンもあります。

新規契約者対象の「新規ご契約キャンペーン」との併用もOK

コスモウォーターに乗り換え検討の方は、キャッシュバックキャンペーンも忘れずに申し込みましょう!

\ 対象キャンペーンは2つ! /

にゃんモデルの申し込み5STEP

にゃんモデルの申し込み5STEP
公式サイトの新規お申し込みから、お届けエリアを選択する

smartプラス「にゃんモデル」をタップしてチェックを入れる



↑選択したサーバーと色・お届け本数や配送間隔が表示される

必要事項を入力後、申し込み内容の確認→完了!






のりかえキャンペーンにエントリーする方は、キャンペーンコードを忘れずに入力しましょう!

(「413255」ヨイミズゴーゴー)

webからの申し込み以外に、電話での申し込みもできますよ。

MEMO

コスモウォーターカスタマーセンター

0120-1132-99

(受付時間:9:00〜18:00、土日祝日も受付)

【番外編】猫にウォーターサーバーのお水をあげていいのか?

【番外編】猫にウォーターサーバーのお水をあげていいのか?

コスモウォーターのにゃんモデルについて紹介してきました。

ここでは「猫にウォーターサーバーのお水をあげていいのか」について解説していきます。

結論、以下の点に注意すればウォーターサーバーのお水を猫にあげても大丈夫です。

はるか
はるか

猫を飼うのが初めてな方や、今一度猫の水分補給について確認したい方はぜひ参考にしてくださいね。

  • 硬度・ミネラル分に注意して与える
  • 猫に水分補給させるときのポイント6つ
  • その猫ちゃんに合わせたお水選びをしよう

それぞれ見ていきましょう。

硬度・ミネラル分に注意して与える

硬度・ミネラル分に注意して与える

猫ちゃんに与えるお水は、硬度やミネラル分に注意してください。

猫は思った以上に肝臓や腎臓がデリケートなので、お水にも気をつかう必要があります。

コスモウォーターのお水はどれもミネラル分を含んでいますが、猫にも与えられる軟水の天然水です。

採水地硬度カルシウムナトリウムマグネシウムカリウムバナジウム亜鉛有機ゲルマニウム
静岡52mg /ℓ1.5mg1.3mg0.36mg0.16mg6.1μg
京都27mg /ℓ0.8mg0.97mg0.16mg0.05mg
大分61mg /ℓ1.66mg4.88mg0.48mg0.8mg0.016mg0.4μg

ミネラル分が入っていないお水を飲ませたい場合は、RO水を選びましょう。

RO水の中には、ミネラル分を添加しているメーカーもあるので注意してください。

また水道水を飲ませる場合は、全国水質マップよりお住まいの地域の硬度(軟水or硬水)を調べておくと安心ですよ。

はるか
はるか

水道水に含まれる塩素が直接猫の健康に影響を及ぼすかどうかは、今のところわかっていません。

塩素の入っていないお水をすすめる意見もあります。

水道水がよいかウォーターサーバーのお水がよいかどうか、飼い主さんご自身で見極める必要がありますね。

猫に水分補給させるときのポイント6つ

猫に水分補給させるときのポイント6つ

猫ちゃんにお水を与えるときの注意点として、次の6つが挙げられます。

  • 軟水を選ぶ
  • 冷たい水より常温水
  • 水は毎日取り替える
  • 猫のお気に入りの水入れで飲ませる
  • 体重1キロあたり30〜50mlの水分摂取が目安
  • 給水できる場所を複数用意する

猫ちゃんは、キンキンに冷えたお水がどうやら苦手のようです。

新鮮なお水に毎日取り替えてあげて、冷たすぎないお水を与えてください。

また猫は水入れにヒゲが触れるのを嫌うので、その子にあったお気に入りの器を見つけてあげましょう。

はるk
はるk

猫ちゃんの体重が3kgだとしたら、1日の水分摂取量は、90〜150mlが目安です。

計量したお水を各水飲み場に設置して、最後に残ったお水をあらためて計り直せば、1日の水分摂取量が把握できますよ。

その猫ちゃんに合わせたお水選びをしよう

その猫ちゃんに合わせたお水選びをしよう

猫にとって、においや味があまりしない水は目で認識しにくいようです。

蛇口や猫専用のウォーターファウンテンなどの流動的なお水は、光を反射したり水しぶきがあがったりするので把握しやすくなります。

水道水が好きな子もいれば、ウォーターサーバーのお水を好む子もいるので、その猫ちゃんにあったお水選びをしましょう。

はるか
はるか

コスモウォーターの中で一番ミネラル含有量が低いのは、京都のお水です。

残念ながら採水地は選べず、自宅から1番近い場所から届くようになっています。

汲み上げたお水を48時間以内にボトリングして出荷しているから、最後の一滴まで新鮮ですよ!

\ 軟水の天然水 /

参考書籍:現役獣医師が猫のホンネから不調の原因までを解説!家ねこ大全285|藤井康一(藤井動物病院院長)

猫のための家庭の医学|野澤延行(動物・野澤クリニック)

猫の寿命は8割がごはんで決まる!|監修:梅原孝三(仙台プラム・アニマルクリニック院長)

参考文献:三鷹獣医科グループ|猫の飲水療法について

     かみよし病院|飲水量を増やす工夫(食事と水は同じ場所じゃない方が良い?)

     ふじわら動物病院|【現役獣医が解説】猫の腎臓病と水分の関係

【まとめ】コスモウォーターにゃんモデルで毎日の生活に彩りを!

【まとめ】コスモウォーターにゃんモデルで毎日の生活に彩りを!

にゃんモデルは、コスモウォーターのSmartプラスに可愛い猫のデザインが施された機種です。

再販を希望する声が多く、定番化が決定しました!

にゃんモデルのまとめ
  1. にゃんモデルは本体に5つの可愛いデザインがある
  2. Smartプラスとはデザイン以外ほとんど変わらないスペック
  3. 出荷手数料が3,300円かかる
  4. 代金引換での支払いはできない
  5. 申し込みは公式サイトより簡単5STEP

コスモウォーターのお水は軟水で、猫ちゃんも安心して飲める天然水です。

にゃんモデルのようなシンプルかつお洒落な猫デザインのサーバーは、他のメーカーにはありません。

愛くるしい「にゃんモデル」で、毎日ウキウキした気持ちで過ごしてみませんか?

\ 猫好きにはたまらない! /